まだタグはありません。
公認内部監査人(CIA)とは
公認内部監査人(CIA)とは、アメリカ合衆国が発祥となっている国際資格です。内部監査に関する資格のうち国際的に広く認められている唯一の資格と言って良いでしょう。CIAを取得する事で、様々な組織体の内部監査についての知識や技術を持っている専門家である事の証明となります。現在、190カ国の国々で行われており、日本でも1999年から試験実施が開始されました。 2017年末までに日本国内でも8,475名が資格を保有していますが、今後のグローバリズムの進展やコンプライアンスの重要性の高まりから、トップマネジメントによる内部監査への期待は高まっています。それに伴い、今後もさらに発展していくことが考えられる資格の一つでもあります。 コンサルタント能力も問われる現代の監査人 転職にも有利 内部監査人の業務内容は、組織体の経営目標の達成に貢献することを目的として、独立的・客観的立場から、適切な助言を行います。 また、近年の内部監査は、不正の発見・不正の防止、経営者・投資家目線での経営改善の役割、コンプライアンスや、リスクマネジメントなど活躍の場が広がっています。